匠の箱きせつとこうげい
facebook twitter
ようこそゲスト様
生産者紹介 匠の箱 きせつとこうげい

生産者紹介
匠の箱 きせつとこうげい

  • 表の見方 
  • 1所在地
  • 2名前
  • 3店舗名
  • 4職業
  • 5おすすめ商品
  • 6生年月日
  • 7星座
  • 8座右の銘

匠の箱 きせつとこうげいをブックマーク
  • 東京都
  • 堂薗 顕史さん
  • 匠の箱 きせつとこうげい
  • レザーメンテナンサー
  • お気に入りの革物のバッグ・小物のメンテナンス
  • 1984/08/04
  • しし座
  • 一回履いたら一回磨く

私のこだわり

一回履いたら一回磨く

まだまだずっと使いたいのに、擦れが目立って使っても大丈夫かしら?
買ったときより色が褪せすぎてしまった、レザーが乾燥してしまってこのまま使うのはちょっと・・・でも、気に入っていたのに。


そんな、お気に入りの革物のバッグ・ジャケット・小物などが、お家に眠っておりませんでしょうか?

私のお仕事はそういったお品がもう一度命を吹き返し、再びお客様の日々の生活に蘇るお手伝いです。
皆様のお気に入りの革製品と上手にお付き合い頂くためのお手伝いは、私の使命とも感じております。

末永くお客様にお気に入りの革製品とお付き合い頂けますよう、見た目のダメージの修復はもちろん、必要な場合は日常的なケアのアドバイスまで致します。
詳しいダメージ修復・メンテナンス内容は下記をご覧下さい。

                ↓

まずは気になる革物バッグ・ジャケット・小物・靴などについた目立ったシミ・汚れ・カビ色褪せや削れ・擦れ・ダメージのメンテナンスです。
色ムラができないよう部分的にではなく、全体をケア致します。
なるべく最良の状態、元のお色に近い状態に戻すことができるように、その状態に見合った最善の方法でメンテナンスを致します。
更に、新しい傷がつきにくいよう、表面をコーティング仕上げしていきます。

お品物の形状や革の状態によってメンテナンスの仕方も変わってきますので、臨機応変にそのお品物への一番良い方法で対応させていただきます。
こういう物があるのだけれど、直るのかしら?というご相談も随時受け付けております。
ぜひ一度、ご相談下さい。


お客様の善意の口コミやご紹介にて、最近は革物のバッグやジャケットのお色のメンテナンスを受けるようになりました。
その中でも嬉しいのは、本当に擦れがなくなり、まるで買った当初の姿のようになりましたという喜びのお声や、思い出の品が昔のようにきれいになって嬉しいとのお声などです。

そう言って頂けるととても励みになりますし、また、そうやってお客様に満足して頂けるよう、日々新しい技術を研究しております。


生産者の横顔

お直しの横顔

2005年 ファッションの勉強の為、渡仏
フランスに留学し、その時にレザー商品(※主に革靴)に興味を持ち始め、靴底の修理のお店やレザーバッグの修理のお店はあっても
レザー自身の汚れ・色はげの色入れやメンテナンスのお店はほとんどないと思い独学で研究・勉強を始め、約7年の修行を重ね独立。

2007年 独学にてクリームや磨き方など研究

2012年 レザーメンテナンス開始

自分のお気に入りの靴やバッグをずっとなるべくきれいな状態で大事に使いたいという一心で学びました。
どうしたらレザーの良い状態を保てるのかを研究しました。


[メンテナンスの方法・道具について]

・豚毛のブラシへのこだわり

レザーに色を入れていくのに使用します。
私が使っているブラシは伝統工芸士さんのもので、素晴らしい職人さんの手によって作られたものです。
全て手植えのブラシですので、革の組織の中にクリームがきめ細かく入ります。
しかし、新品のブラシではきめ細かくクリームで色を入れることはできないのです。
では、上手く色を入れるには?
例えば茶色の色を上手くのせたいとなると、茶色用のブラシを育てなければなりません。
それには、最低でも1年ブラシを磨き鍛えないと私自身の納得のいくものにはなりません。
そうやって長い時間をかけてブラシを育てることにより、色も仕上がりも納得いくものになってゆきます。

色が混ざらないために、レザー製品の色によって使うブラシも異なるため、こうして何色ものブラシを育ててゆくのです。

・コットン地へのこだわり
色を入れていく布なのですが、私は独自に糸質の良いシャツのコットン地を使用することにしております。
こちらのコットン地へのこだわりは、主に仕立てに使っているシャツ地をの生地を古した生地の繊維が広がっているものを使用することです。
古した、繊維の優しく広がった生地を使うのは、レザーを傷付けずにメンテナンスができるからです。
レザーも生き物ですから、天然で上質な素材の方がよくなじみます。
クリームもはちみつが入った天然の蜜蝋を使っております。
こうした栄養も十分に与え、末永く使っていただけるように直していきます。



この生産者の商品一覧

  | 1 |
  | 1 |